« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

2014年8月31日 (日)

夏のお食事会 その1

8月、教室は夏休みを毎年頂いていますが

そのかわりに、プロのお料理を楽しむ

お食事会を開いています。

今年はペニンシュラ東京のヘイフンテラスで

料理長が三重県の美味しい食材を選び

作られた夏の中華コースをいただき、

食後 一保堂丸の内店で煎茶の入れ方の

レクチャーを受けて 季節のお菓子とお茶を

楽しみました。

まずは、ペニンシュラ東京の ヘイフンテラスでのお食事の思い出です!

Images8o7amg3h__220

39310

手作り点心 ほうれん草入り米粉の蒸し餃子   小籠包

__216__217
 

窯焼きチャーシュー             伊勢ひじきと熊野地鳥の春巻き                                    

クラゲの和え物

紫キャベツの甘酢漬け

__35__34

ハタと干し貝柱、アオサのスープ     熊野地鶏と彩り野菜の辛み炒め

                          赤なす、赤万願寺とうがらし

                          甘長唐辛子(美少年)

__3331

伊勢のうたせエビと               黒ゴマプリンと中華焼き菓子

マコモダケのチャーハン

__29

21


314

36

     http://www.cooklook.jp/

大葉の本 

大葉が主役の本が8月の半ば、

完成発売されました。

『大葉レシピ』日東書院

1106422894

大葉は和食によくつかわれますが

ハーブの一種と考えると レシピ開発に

広がりがでました。

乳製品とよく合うとは 想像できませんでしたが

意外や意外、スムージ-だと一人10枚は一度に

食べると言うか、飲んでしまいます。

このところ よく作る 大葉の緑がきれいなスコーン。

ちょっと おやつにと つくったので やや不揃いですが

これもまたよし!

_sukonn

 Foa94   Wakamiya Healthy Cookinng Stadio Foa94

2014年8月23日 (土)

FM Tokyo 

毎週土曜日 5時からの

FM TOKYO「ピートの不思議なガレージ」

8月7日に収録しましたが、今日放送されました。

テーマはヨーグルト、

主人公の新一君に ヨーグルトの良さを

お話しましたが テレビと違い 

身振りや手振りがない分 話したことが 

皆さまにしっかり伝わりにくいのではと心配でした。

多分編集もして頂いたのでしょが

なんとか お伝えしたいことが話せていて

ほっ・・。安心しました。

この写真 隣は新一君がいるのですが

ラジオはイメージの世界、ご一緒にという訳には

行かず残念です。

すらっとした 素敵な新一君でした。

Fmtokyo_1487

Fotyo191 Wakamiya Healthy Cookinng Stadio Herb131








  

2014年8月 6日 (水)

スーパーJチャンネル

今日はテレビ朝日の「スーパーJチャンネル」の

http://www.tv-asahi.co.jp/super-j/

ロケが浜松町のキッチンスタジオでありました。

今日のテーマは「サバの水煮缶詰」、青森の工場まで

斉藤アナウサー、スタッフの皆様が取材に行かれ、 

持ち帰られた「サバの水煮缶詰」で

キーマカレーやサラダレシピをご紹介しました。

Tvasahisuper_j_1486


撮影前の準備中。

Tvasahi_super_j

斉藤アナウサーは 身長181センチと長身。

本番は ヒールの高い靴をはきました^^)

キーマカレー!美味しい!と

元気にレポートして頂き、嬉しかったです!

  Wakamiya Healthy Cookinng Stadio

2014年8月 2日 (土)

フードコンシャスネス

学習院女子大学の品川教授、江口教授を中心に

味覚教育を柱に食育プロジェクトが一昨年より

すすめられています。

今日は アクティビティのかなめとなる

 ファシリテーション方法論や視点の研修会が

学習院大学でありました。

Rrr

学べば学ぶほど 味覚の奥深さを感じます。

Wakamiya Healthy Cookinng Stadio

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »