2013年1月13日 (日)

高山古い街並み

今日は良いお天気。

古い街並みにお散歩です。

Dsc07192_2

古い民家をそのままカフェとして使っていて

落ち着いた雰囲気は最高!

Dsc07217

2階のお部屋に上がることに。
Dsc07229

Dsc07221

高山は春慶塗りという漆器が有名な地。

この古い街並みにある福田屋さんという

漆器店にも 必ず立ち寄ります。

今回は春慶塗りの茶卓が欲しく買いに行きましたが

希望ものは品切れ。

東京のデパートで頼むように送ってくださいと

気軽にお願いしたら

塗りものを乾かしながら作るので冬の寒い時期は

無理で 気温が上がってからと。

野菜でもなんでも季節関係なく手にできる日常。

そうか! 野菜でも 物作りでも本来季節があったのだと

分かっていたけれど改め感じたお買いものでした。

出来上がりを楽しみに待つ買い物も

ワクワク感があり素敵です

2013年1月12日 (土)

雪の高山

Dsc07184_2

名古屋から 高山に向かう途中 車窓からは雪景色が。Dsc07209_5

今宵は以前もお世話になっり おもてなしの行き届いた

本陣 花兆庵 平野屋さんに宿泊。

蔵を改造した女性専用のお風呂がありお気に入りの宿です。

2012年6月30日 (土)

スカイツリー①ソラマチにGO!

開業1カ月が過ぎたスカイツリー。

まだ入場は抽選、もう少ししないと とても

行けないと思っていたらご近所のMrs.Kより

チケットがあるのでとお誘い頂き初スカイツリー

楽しんできました

梅雨時と思えない青空。 晴れ女がそろい

パワー全開入場予約は18時それまで

東京ソラマチでショッピングにGO

Dsc05865Dsc05862

各お店がスカイツリーにちなんだ商品を並べていて

みるだけでも楽しい!!

アクセサリーパーツ専門店の貴和製作所 の輝く

スカイツリーも素敵でした。

Dsc05858

ちょっと一休みはキル フェ ボンでフルーツ

たっぷりタルト。スカイツリーのピックがポイント

ちょっと早いお夕飯は 九州食材をたっぷり

つかった「うまやの楽屋」で楽屋めしという

定食を注文。九州が本場のからしレンコン、

明太子などさすがにおいしい!

大きなエビフライにびっくり

Dsc05864_6

早めの時間でゆったり食事ができ大満足。

さぁ~夕方となりました。

 いよいよスカイツリーに!

  •  

    2012年3月10日 (土)

    イタりアンを食べる会

    韓国料理を食べる会の第2段は

    イタリア料理を食べる会。

    南青山の「イル デジデリオ」に。

    春雨の中 外苑前にて集合。

    そういえば 韓国料理の時も雨・・

    私はかなり晴れの確率が多いのですが

    編集者Wさんの雨パワーにはどうも

    勝てないよう。

    でも「イル デジデリオ」は駅近で

    こういう日でも安心なのが嬉しい。

    20120309_194125

    桜エビ 新たけのこなど お皿の上は春~

    20120309_195942

    手打ちパスタはもちもちでまた美味!

    メインは子羊をチョイス。

    話題はいろいろでしたが 小さいお子さんを

    持つママの、食の安全を守るための大変さは

    娘を持つ母としても人ごとでなく心に残りました。

    これ以上の犠牲は避けたい原発問題、

    じっくり検討して国の進む道を選んでもらいたいと

    帰途 春雨の中 思うのでした

    2011年10月 2日 (日)

    上高地

    何年かぶりに上高地にきました。

    晴天でくっきりと山の表情が見ることができます。

    Dsc05144

    ひんやりした空気の中の散策は気持ちが

    落ち着きますね。

    Dsc05171Dsc05175 

    Dsc05168 Dsc05183

    梓川、水の流れる音が好きなわたしには最高!

    登山客が行き交う かっぱ橋。

    Dsc05188

    今、流行りの山ガール発見。

    Dsc05162

    明神池の入口に建つ嘉門次小屋で一休み。

    囲炉裏で焼いた岩魚はまた格別!

    Dsc05191

    いつも変わらぬ 赤い屋根が印象的な上高地帝国ホテル。

    ホスピタリティーが感じられる スタッフに囲まれ

    安心して過ごすことができます。

    Dsc05206

    夕食後 暖炉にあたりながらゆっくりくつろげて

    癒されます。少し炎に勢いがないとお隣の方と

    お話していると ベル係のIさんが 薪を入れファイヤー!!

    見事な炎に見とれる 秋の夜長

    2011年8月29日 (月)

    1年ぶり・・たまには

    朝のTVドラマ「おひさま」で安曇野が脚光をあびていますね。

    学生時代の友人が 安曇野にすんでいます。

    昨年 会いに行きましたが 今年は彼女がこちらに

    遊びにきてくれました。

    学生時代よく行った青山で食事や買い物をして

    美術館にいって・・と半日を過ごし気分は学生時代と同じ。

    そして 都内にいるのを忘れてしまう広いお庭のある

    椿山荘フォーシンズホテルで過ごすことに。

    スパには 温泉もあり旅行気分。

    040 039

    明治時代の政治家 山口有朋が作った広大な日本庭園。

    山口有朋は 山口県出身 歴代の総理大臣には山口県

    出身者が多い、幕末の長州にさかのぼり吉田松陰の

    教えとか影響があるのか・・など話しながら 「にわか歴女」に

    なったりしてゆっくり早朝散歩しました。

    028 0412

    ルームサービスでの朝食は女性にとっては嬉しい!!

    日常を少し忘れ楽しませて頂きました。

    お互いの家族皆に感謝

    2010年5月26日 (水)

    東京湾で事件!?

    今日は シンフォニーのパノラマクルーズ。

    お客様を乗せ 定刻に出港

    通常2000Kcal位になるフルコースを

    900Kcalに落とし、しかも美味しく エレガントに

    アレンジしたお料理をお楽しみいただきました。

    初夏の風が爽やか・・・ですが・・・

    いつもと何か雰囲気が違う東京湾

    ヘリコプターは連帯でブンブン頭上を行き、

    やけに大型タンカー、巡視船とすれちがい・・・。

    なにか事故でしょうか?と伺えば 海上保安庁の

    観閲式が29日にありその訓練で、付近の一般船舶は

    航路変更で大きなタンカーまでもが ラッシュ状態

    だったのです。

    いつもは見ることのできない海上保安庁の巡視船が

    並走したりと めったに遭遇できないクルージング日と

    なりました。訓練は巡視船が或る程度の距離を保ち

    一列に連なり、指示により船首の向きを左右にかえたり

    すごいそう。

    以前、南極観測船が後ろを航行していたことがあり

    感激したのですが、今日は東京湾がとても物々しく感じました。

    033

    042

    「つしま」と並走中、思わすパチリ!

    そうこうしているうちに 3時間半のクルーズは終わり

    帰港、スタッフとお客様と記念にパチリ!

    049

    2010年5月 8日 (土)

    館林

    GWは毎年 主人の両親の住む館林に行きます。

    何十年ぶりかの好天続きのGW、館林はニュースでも

    おなじみ、関東で気温の高さが常にトップクラス。

    今年は暑く、29度、30度!!GWに真夏を体感してしまいました。

    でも館林は暑さで有名だけでなく つつじの花でも有名です。

    Tatebayasi0404a1

    樹齢800年のつつじや 高さ5メートルと大きな

    古木、 初めて見たときは本当に驚きました。

    数の多さでギネス入りを果たした川につるした

    こいのぼりも圧巻です。

    この時期お花は公園だけでなく 駅に続く道にもたくさん咲き

    館林はお花の街となります。

    2010年1月 8日 (金)

    新春に桜!?

    我が家に撮影や、打ち合わせでいらっしゃる方々が

    近所の公園で目にされ、

    「この時期に!?」と驚くのが 満開の桜。

    「4月までには まだ時間があり過ぎですよね、

    早すぎませんか?」と必ず話題となる この桜。

    026

    冬の澄んだ青空によくにあう・・・・・。

    実は 「十月ざくら」という品種です。

    晩秋から咲き初め 3月ごろ少し元気がなくなりますが

    4月の桜の季節まで やや小さめの花が楽しめます。

    寒~い冬、お花の少ない時期だけに 見る人を

    暖かな気分にしてくれるようです。

    2009年9月27日 (日)

    休日はイクスピアリで

    我が家はディズニーランドにかなり近い所。

    暑い時は夕方から遊びに行ったりと気軽に楽しめます。

    最近は その手前 イクスピアリや連立するホテルで

    ショピングや食事を楽しむのが なにもない日曜日の

    手軽な楽しみ方に。

    今日は娘とイクスピアリで買い物。

    Photo0019

    ディズニーランドの延長のようなテーマレストラン

    「レインフォレスト カフェ」で遅めのお昼です。

    いつも休日は予約に長蛇の列ですが

    なんとかスムーズに入れてよかった!

    Photo0010

    実はこの縦に長~い円柱の水槽が見たくて来てしまいます。

    たしかドラミちゃんの未来の家にこんな水槽が

    あったような・・・

    より以前の記事一覧